かいこん ほこら
悔恨の小祠
「あの事故の起きた日、長野に住む息子夫婦を東京に呼び寄せたのは、主人だったんです」
東京で暮らしていた息子一家が長野市内に引っ越したのは事故からちょうど1年半前。
息子の転勤がきっかけだった。以来、多忙を理由になかなか帰省せず、正月には町田とはる香ふたりで自ら長野まで会いにいった。
病身の町田はとうに仕事も辞めて、家と病院の往復に体力の全てを捧げる日々だったそうだ。
毎週末の様に顔を見せていた孫娘ふたりに会えないことを、相当悲しんでいた。
「あの人、息子を散々せっついて………」
孫を連れて遊びに来い、と何度言ったかわからない。
こうなったらまたこちらから押しかけるしかない、と長野行きの計画を立て始めた頃、やっとまとまった休日が取れたから、と連絡があった。
そして───。
「あの事故に」
「ええ。自分のせいだ、とよく言ってたわ」
「御主人が悪い訳ではないでしょう」
「本人が一番そう思おうとしたと思うの。でも、思えなかったようです。息子達をこっちに寄越すんじゃなく、さっさと自分で行けばよかったんだ、と言って。裁判にいれ込んだのも、動かない身体であんなものを作ったり、遺族の皆さんのまとめ役のようなことをやっていたのも」
全ては罪ほろぼし。
「島内へ通っていたのも、息子たちに謝りに行っていたんだと思います」
何も出来ない自分を許して欲しい、と。
町田はもともと神道や土着系の神々への信心があったらしい。
息子一家の葬祭も町田たっての希望により神式で行った。
祠を建てるという行為を周りが思う以上に神聖視していたのかもしれない。
無理してまで島内に通ったところに、それが表れている。
「自分を恨むが故に、何よりも息子達の願いを叶えてやらなければと思っているようでした。裁判の行方に拘ったのもそのためです。息子達があの世から自分をみているのだとよく言っていました」
法では被告を妥当に裁くことは出来ない。息子達の恨みを晴らしてやることはできない。
ならば、もう神頼みしかない……。
そう思ったのだろうか。
「どうしてこうなってしまったのかしら、と私も未だに思います。何故私達にこんな災厄がって」
何故こんな悲劇が自分の身近で起こらなければならなかったのか。
町田はその原因を自分だと思っていた。
「確かに自分を責めることは簡単だけど……。あの人が亡くなってから、私だけはそうならないように、と思っています。きっと、誰も望んでいないことだから。息子達もそんなこと喜ばないわよ、ってもっとあの人に言ってあげればよかった……」
直江は返事が出来なかった。はる香の言葉の全てが痛かった。
暗い情動は、周りの人間をも苦しめる。
はる香が言葉をかけ続ければ、町田は納得できただろうか。
橘家の人々が脳裏に浮かんだ。
直江自身、ここ20年以上自らを責め続けてきた。だが、確かにそれは誰も望んでいることではなかった。
橘家の人達を苦しめるだけの行為だったのかもしれない。
いや、町田と自分は違う。町田に非はないが、自分には………。
「でも、もし本当にあの人が御狸様に願って、そのせいで事故がおきたのだとしたら、それはあの人を止められなかった私のせいでもあります」
今度こそ私もくじけてしまいそう───。
それをとても哀しげな声で言って、はる香は黙ってしまった。
直江は昨夜の高耶を思い出した。
───何かを責めてる感じがした
町田は自分を責めていた。
高耶があそこまで沈んでいた理由がやっと今分かった気がした。
てっきり、周囲を恨む気持ちを同調させてしまったのだと思っていた。
もともと高耶は自分の家庭の不遇を好くは思っていなかったし、寝耳に水の事態に巻き込んだ自分達や、もしかしたら劣等感を感じて譲までにも恨みを重ねてみているのではないか、と思っていたのだった。
でも違っていた。
高耶は自分を責めていたのだ。
東京で暮らしていた息子一家が長野市内に引っ越したのは事故からちょうど1年半前。
息子の転勤がきっかけだった。以来、多忙を理由になかなか帰省せず、正月には町田とはる香ふたりで自ら長野まで会いにいった。
病身の町田はとうに仕事も辞めて、家と病院の往復に体力の全てを捧げる日々だったそうだ。
毎週末の様に顔を見せていた孫娘ふたりに会えないことを、相当悲しんでいた。
「あの人、息子を散々せっついて………」
孫を連れて遊びに来い、と何度言ったかわからない。
こうなったらまたこちらから押しかけるしかない、と長野行きの計画を立て始めた頃、やっとまとまった休日が取れたから、と連絡があった。
そして───。
「あの事故に」
「ええ。自分のせいだ、とよく言ってたわ」
「御主人が悪い訳ではないでしょう」
「本人が一番そう思おうとしたと思うの。でも、思えなかったようです。息子達をこっちに寄越すんじゃなく、さっさと自分で行けばよかったんだ、と言って。裁判にいれ込んだのも、動かない身体であんなものを作ったり、遺族の皆さんのまとめ役のようなことをやっていたのも」
全ては罪ほろぼし。
「島内へ通っていたのも、息子たちに謝りに行っていたんだと思います」
何も出来ない自分を許して欲しい、と。
町田はもともと神道や土着系の神々への信心があったらしい。
息子一家の葬祭も町田たっての希望により神式で行った。
祠を建てるという行為を周りが思う以上に神聖視していたのかもしれない。
無理してまで島内に通ったところに、それが表れている。
「自分を恨むが故に、何よりも息子達の願いを叶えてやらなければと思っているようでした。裁判の行方に拘ったのもそのためです。息子達があの世から自分をみているのだとよく言っていました」
法では被告を妥当に裁くことは出来ない。息子達の恨みを晴らしてやることはできない。
ならば、もう神頼みしかない……。
そう思ったのだろうか。
「どうしてこうなってしまったのかしら、と私も未だに思います。何故私達にこんな災厄がって」
何故こんな悲劇が自分の身近で起こらなければならなかったのか。
町田はその原因を自分だと思っていた。
「確かに自分を責めることは簡単だけど……。あの人が亡くなってから、私だけはそうならないように、と思っています。きっと、誰も望んでいないことだから。息子達もそんなこと喜ばないわよ、ってもっとあの人に言ってあげればよかった……」
直江は返事が出来なかった。はる香の言葉の全てが痛かった。
暗い情動は、周りの人間をも苦しめる。
はる香が言葉をかけ続ければ、町田は納得できただろうか。
橘家の人々が脳裏に浮かんだ。
直江自身、ここ20年以上自らを責め続けてきた。だが、確かにそれは誰も望んでいることではなかった。
橘家の人達を苦しめるだけの行為だったのかもしれない。
いや、町田と自分は違う。町田に非はないが、自分には………。
「でも、もし本当にあの人が御狸様に願って、そのせいで事故がおきたのだとしたら、それはあの人を止められなかった私のせいでもあります」
今度こそ私もくじけてしまいそう───。
それをとても哀しげな声で言って、はる香は黙ってしまった。
直江は昨夜の高耶を思い出した。
───何かを責めてる感じがした
町田は自分を責めていた。
高耶があそこまで沈んでいた理由がやっと今分かった気がした。
てっきり、周囲を恨む気持ちを同調させてしまったのだと思っていた。
もともと高耶は自分の家庭の不遇を好くは思っていなかったし、寝耳に水の事態に巻き込んだ自分達や、もしかしたら劣等感を感じて譲までにも恨みを重ねてみているのではないか、と思っていたのだった。
でも違っていた。
高耶は自分を責めていたのだ。
PR
かいこん ほこら
悔恨の小祠